鈴麻呂日記

50代サラリーマンのつぶやき

オーディオブックには向かないかなw:読書録「知略を養う戦争と外交の世界史」

・知略を養う戦争と外交の世界史

著者:出口治明 ナレーター:長塚コト、けんぞう、田所未来

出版:かんき出版(audible版)

f:id:aso4045:20230419092813j:image


世界史を「戦争と外交」(条約)という視点から概覧した作品。

出口さんが脳溢血で倒れられる前にまとめられている作品ですね。

「世界史好き」(世界史マニア?w)の出口さんの本領が発揮されまくった作品となっています。

 


通して聴くと、

「人類ってのは戦争しまくる種族なんだな〜」

ってつくづく思いますし、

「<理想>で戦争は始まるんじゃなくて、<国益>という<欲>で始まるんだな」

と溜息が出てきます。

そしてその<戦争>を終わらせるのは、<リアリズム>なのだ…ということも。

ただし「良く終わらせる」ことができるのは<理念に裏打ちされたリアリズム>だけでもあるんですが。

 


数多くの「戦争と外交」の事例が取り上げられるので、物語のように「流れ」として聴くのは面白いんですけど、「どれだけ頭に残るのか」っていう観点からは「聴く」は今ひとつかもw。

中国史とか、「音」で聴いてるとサッパリです(漢字を見れば、もうちょい感覚が掴める)。

いちいち引っかからずに、ザ〜っと聴いていくっていうのは、「流れ」に乗れると面白かったりもするんですけどね。

 


記憶に残ったのはこんなとこでしょうか。

 


・「宗教」で揉めても碌なことにはならない

・南北戦争(TheCivilWar)の主眼は奴隷解放じゃない

・ピョートル1世、ナポレオン、ビスマルク、F・ルーズベルトの<理念あるリアリズム>は印象的

・近代のイギリスはエゲツなさ過ぎ(アヘン戦争、ヴェルサイユ条約、中東に関する大戦時の二枚舌)

 


いや、ほんと近代の大英帝国はなんといいますか…。

まあ、その酷過ぎる反省の果実を、第二次対戦後の日本が享受することができたのだ…とも言えるんですけど。

 


今、世界が直面している戦争は「ロシアのウクライナ侵攻」。

これをどうおさめるか。

<理念あるリアリズム>を世界が示すことが出来るかどうかがポイントになります。

…そうやって考えると、この難しさも際立つんですけど。

「日本が一定の役割を…」

って声もあるけど、そういうの結構苦手だからなぁ。日本って。

 

 

 

#読書感想文

#出口治明

#知略を養う戦争と外交の世界史