鈴麻呂日記

50代サラリーマンのつぶやき

ようやく00年代に追いついた気分(まだ20年遅れw):「サウンドを語る with マーク・ロンソン」

本国のHuluで放映されているポール・マッカートニーのドキュメンタリーが日本ではまだ放映未定なので、

「う〜ん、見たいな〜」

と思ってたところ、こっちのドキュメンタリーシリーズにもポールが出てると知って、手をつけました。

ポール・マッカートニー目当て

…まあ、マーク・ロンソンって個人的に微妙なトコあったんですよw。

でも観てビックリ。

むちゃくちゃ面白かったです。

f:id:aso4045:20210805094751j:image


基本的コンセプトは「テクノロジーと音楽」。

 


オートチューン

サンプリング

リバーブ

シンセサイザー

ドラムマシン

ディストーション

 


この6つの切り口から、テクノロジーが音楽表現にどういう影響を与えてきたのか、「実例」と「インタビュー」そして「実践」で明らかにしてくれます。

「実例」と「実践」(マーク・ロンソンが曲を作ってます)はApple Musicにプレイリストもあります。

 

 

 

「音楽は生演奏がベースでしょ。機械使って補正したり、PCで音作ったり、切り貼りってのはどうなん?」

 


ってのが僕の根底にはどっかあったんです。

 


「ちゃうやん!」

 


全ては「どういう表現をするのか/したいのか」のための道具でしかない。

ギターやドラムを使うように、PCやマシンやプレイヤーを使う。

その向こうに響いてくる「サウンド」が全てなんだ、と。

ま、好き嫌いはあるけどねw。

 


個人的には90年代以降のヒップホップ/R&B/ポップミュージックの流れに違和感もあったんですが、このドキュメンタリーシリーズを見て、色々腑に落ちました(単純w)。

う〜ん、2000年代には入れた気分かな。

まだ20年ほどは遅れていますがw。

 


このドキュメンタリーの面白いのは、登場人物たちが本当に楽しそうなこと。

 


ポール・マッカートニー

ショーン・レノン

ビースティ・ボーイズ(相変わらずの悪ガキのりw)

デュラン・デュラン

T-ペイン

etc,etc

 


考えてみたら、ビートルズとか、新しいテクノロジーを使うの好きでしたもんね。

シンセで楽しげに遊ぶポールの姿は微笑ましいですw。

 


「自分がどうあれ 進化は続く

それなら

流れに乗ってしまえばいい」(ポール・マッカートニー)

 


ま、時間は限られますから。

どういう音楽を楽しむかは人それぞれではあります。

 


Apple Musicのプレイリストをまとめたのがこのプレイリスト(何曲か付け足してますが)。

僕は面白かったですけどね。

https://music.apple.com/jp/playlist/watch-the-sound/pl.u-2gxziWy2b9

 

#AppleTV+

#watch_the_sound

#サウンドを語る

#マーク_ロンソン