鈴麻呂日記

50代サラリーマンのつぶやき

黒澤と三船の決別の理由:読書録「町山智浩・春日太一の日本映画講義 戦争・パニック映画編」

・町山智浩・春日太一の日本映画講義   戦争・パニック映画編

著者:町山智浩、春日太一

出版:河出新書

f:id:aso4045:20190803091623j:image

 

「時代劇編」に続く日本映画紹介対談。

 

<「時代劇編」読書録>

http://aso4045.hatenablog.com/entry/2019/06/27/195233

 

取り上げられてるのは、

 

・人間の條件

・兵隊やくざシリーズ

・日本のいちばん長い日

・激動の昭和史  沖縄決戦

・日本沈没

・新幹線大爆破

・MIFUNE:THE LAST SAMURAI

 

「人間の條件」と「沖縄決戦」は観てないですね。

「兵隊やくざ」は何作かは。

「沖縄決戦」は観たい気分もありますが、「人間の條件」は多分観ないw。

取り上げられた作品の中で、最も「観るべき作品」とは思うんですが、なんか息苦しくって…。

 

ただまあ、日本の戦争映画ってのは、その「息苦しさ」をどう扱うか…ってのが課題でもあったんだなとは思いますよ。

実際に従軍経験のある監督・役者・スタッフ。

それぞれが抱えてたものが、どうしても滲み出てくる。滲み出てくるんだけど、それをエンタメに昇華させてもいる。

それはまあ、「時代の軛」でもあるので、「今」には「今」のやり方ってのがあるんでしょうがね。

(そう言う意味じゃ原田監督の「日本で一番長い日」のリメイクや「検察側の証人」なんかはそう言う作品かも)

 

ラストに置かれたのが最近作のドキュメンタリー。

戦後の時代劇、戦争映画、そこに流れる戦争経験…と言うことを考えると、それを象徴する存在として「三船敏郎」が…と言うことでしょうか。

 

<「MIFUNE」映画評>

http://aso4045.hatenablog.com/entry/2019/04/26/210914

 

「赤ひげ」以降、なぜ三船は黒澤作品に出ることがなかったのか。

色々伝説めいた話はありますが、春日さんが一つの「答え」を話しています。

要は、

「三船プロの経営のためには、拘束期間の長い黒澤作品には出演できなかった」

 

<春日:ではなぜ黒澤は三船敏郎を使わなかったのか。使いたかったんですよ、本当は。松田美智子さんの評伝によれば、黒澤はオファーしているのに三船側が断ってるんですよ。なぜかというと、三船敏郎は三船プロダクションの社長になっているからです。

(中略)

「黒澤さんとやっていただく力が三船プロにはなかった」という言い方を三船はしてるんですよ。>

 

「デルス・ウザーラ」も、「夢」も、「影武者」も、「乱」も、「まあだだよ」すら、三船で撮られていた可能性があるということ。

そのこともに頭がクラクラするし、そうならなかったことが、「日本映画」の歴史そのものでもあるのだ、と。

 

そんな想いを抱かせて、本書は終わります。

 

う〜ん、この二人の話は面白いなぁ。

「日本映画」じゃなくてもいいんで、続編期待っす!