鈴麻呂日記

50代サラリーマンのつぶやき

甦った死人に応対するエジプト人のちょっとトボけた雰囲気がいい:読書録「ファラオの密室」

・ファラオの密室
著者: 白川尚史
出版: 宝島社(Kindle版)

f:id:aso4045:20240730193220j:image


このミスで大賞をとったのは知ってたんですけど、内容的に趣味に合うんだかなんだか…っていう感じでちょっと躊躇してました。
松尾研究所で安野貴博さんの先輩…と言う情報を知って読んでみることにしました。(今はどっかの役員さんをしてるはず)
いやぁ、安野づいていますw。


<概要>Amazonより
第22回『このミステリーがすごい!』大賞・大賞受賞作!

紀元前1300年代後半、古代エジプト。
死んでミイラにされた神官のセティは、心臓に欠けがあるため冥界の審判を受けることができない。
欠けた心臓を取り戻すために地上に舞い戻ったが、期限は3日。
ミイラのセティは、自分が死んだ事件の捜査を進めるなかで、やがてもうひとつの大きな謎に直面する。
棺に収められた先王のミイラが、密室状態であるピラミッドの玄室から消失し、外の大神殿で発見されたというのだ。
この出来事は、唯一神アテン以外の信仰を禁じた先王が葬儀を否定したことを物語るのか?
タイムリミットが刻々と迫るなか、セティはエジプトを救うため、ミイラ消失事件の真相に挑む!
浪漫に満ちた、空前絶後の本格ミステリー。


安野さんの作品もそうでしたか?読みやすいっていうのは非常に特徴的ですね。
古代エジプト舞台にしてるのにスルスルと読めるのは、それはそれでなんかすごいことだと思います。


内容としても、一度死んだはずの人間がよみがえると言う設定なんですけど、このよみがえった人間を周りのエジプト人が割と普通な感じで受け入れるっていうのが面白いです
びっくりはするんだけど「おお、よみがえったのか」位の反応で、後は普通に話をしたりしています。
それがまぁ背景となるエジプトの宗教観にもつながってるわけですけど、ここら辺が妙なユーモアにもなって、それが個人的には読み所でした。
まぁ、その「宗教感」と言う点については、単なる観念の話じゃなくて、実際に世界にまで影響を及ぼしていると言う点で、かなりファンタジーな内容にもなってるんですけどね。
それを踏まえての犯人の動機と言う点については、
「ここまでするもんかね」
でこもありました。


ミステリーとしてはかなりオールドタイプの本格推理。
トリックの所では「なるほどね」とは思いつつ、ほとんど読み飛ばしになっちゃいました。
そこが好きって言う人もいるだろうけど、僕はまぁこういうトリックはあまり…。
そういう意味でラストのどんでん返しも、個人的には「…」かな
特にその設定がなくても話は成立したとも思いますので…
まぁこれも好みの問題といや好みの問題なのかもしれません。


全体としては面白く読めました。
どっかで読んだ作者のインタビューだと、途中で登場する奴隷の少女の成り上がり物語が最初のアイデアだったそうですが、個人的にはそっちの方が楽しめたような気がしなくもないですけどねw。
それぐらい世界観は、楽しめる内容になっていたので。


さすがに続編はないでしょうね。これは。
作者が新しい作品を書くとしたら、もしかしたら読んでみるかもしれません。
作者はもともと別にエジプトに詳しかったわけでもなくて、この作品を書くにあたって調べたらしいんですけど、ツタンカーメン時代の一神教と多神教のアレやコレやなんかを踏まえつつ、ここまで整理をして作品世界を築き上げるっていうのは並の力量じゃないと思いますから。
安野さんもそうですが、頭がいい人っていうのは、物事を整理して説明するのもうまいんですね。
そういう意味で期待はしたいと思います。


本業の方が忙しくて、次の作品なんか書いてくれるのかどうかちょっとわかりませんけどw。