新しいiPad miniを入手しました。
一時期、iPad miniはよく使っていたのですが、最近はiPad pro & Kindleに置き換わっていて、あまり使わなくなっていました。
今回の刷新でも、そこらへんのことがあって最初はスルーしてたんですが、色々考えて、遅ればせながらも入手することにしました。
主な理由は以下です。
①Kindleの使い勝手が今ひとつ
デバイスサイドの問題というより、僕の「老化」が一番の理由ですかね。
読みづらくなってきちゃったんですよ、コレがw。
まあバックライトが強いのは、長期的には目に悪いんでしょうが、この歳になると「長期的には死んでいる」…ですからね。
字を大きくできて、漫画とかも読めて、ネットのサイトやメールチェックもできる…ということでタブレットの方が使い勝手が良くなってきてました。
②iPad Proが重い
…というわけで、最近はiPad Proを持ち歩いてたんですが、これが結構重いんですw。
リュックやトートバックに入れて通勤していますが、他の資料なんかと一緒になったりすると、ちょっとキツイ。
コレまた「歳のせい」もあります。
「50肩」がなかなか治らないってのもね〜。
③PCを使う頻度が減ってる
家ではMacBook Air、会社ではWindows PCを使ってるんですが、家の方はほとんどiPad Proで間に合うようになっています。
動画編集までやるならPCを使わないと…なんですけど、まだそこまでの気分にはなれず。
こういうのを見ると食指も動きますがw。
④新しいiPad miniの評判が結構いい
軽いし、使いやすい。
メモ的な利用にも向いている。
…あたり。
ここは自分じゃ使ってないんで、コレから確認することですけど。
(軽いのは確か)
仕事的にも資料作成(PPTやExcelが多い)を自宅でやることもあって、そこらへんで自宅PCの活用頻度が高かったんですが、今のポジションだと、それもだいぶ減ってきてるってのもあります。
これも「歳」やな。
う〜ん、結局「歳」かいなw。
まあ、そんなもんです。
とりあえず旧式のiPad miniやKindle端末は整理・処分して、会社でのPCの補助としてiPad Proを使い、自宅&移動中は新しいiPad mini/PCは補助的使用…という感じにしようかと思っています。
将来的にはiPad Proは抜くかもしれませんが(2世代前ですし)。
なんか半年くらいしたら全然違うこと言ってるような気がしなくもないんですがw、とりあえず「今」の仕切りはこういうところで…。
#ipad_mini