鈴麻呂日記

50代サラリーマンのつぶやき

準備はしておかないと:読書録「定年夫婦のトリセツ」

・定年夫婦のトリセツ

著者:黒川伊保子

出版:SB新書

f:id:aso4045:20190509130339j:image


「妻のトリセツ」の作者の新作。

柳の下…?

まあ、引っ掛かっちゃったわけですがw。


「男性脳/女性脳」に関する僕のスタンスは前作の感想と同様ですね。


<読書録「妻のトリセツ」>

http://aso4045.hatenablog.com/entry/2018/10/25/211114


そういうことはあるかもしれんけど、それを「社会的制度的」や「評価」に組み込んでいくことにはネガティブ…ってトコかな?

ま、作者自身もそのことはよく分かってる(ご自身がバリバリのワーキングウーマンですし)とは思いますけどね。


一方、「対処療法としては意味がある」っていう点でも、前作とも同様。

「定年夫婦」になるにはまだ少しあると思いますが、その準備は必要ですし。

昨年、単身赴任が解消されて、同居。さらに4月から下の娘が中1になって、妻との距離感ってのもまた変わって来てる感じもありますw。


そこらへんを端的にまとめた<「夫の禁則」五箇条>。(「妻の禁則」もありますw)


<一、妻の行き先をいちいち聞かない

二、朝食を食べながら「昼食は?夕食は?」と聞かない

三、「たまの正論」を振りかざさない

四、妻を手足がわりにしない

五、ことばをケチらない>


「一」には、

「明日一緒に外出する予定の時、『何時に家を出る?』と聞かない」

と言うのがありました。

「いや、それは聞くやろ」

と思ったんですが、妻に聞いてみると「分かる」。

要は家事(食器洗いや洗濯etc)なんかをしてると時間がハッキリと読めないところもあって、それを区切られるのはストレス…と言う感じのようです。(もちろん列車の時間等がある場合は別。フラッと買い物に行く…みたいな外出です)

なるほどな〜、と。

「いや、時間がハッキリした方が段取りつけやすいんじゃ…」

ってのが「男性脳」…らしいです。


まあ、人それぞれってところもあるでしょうから、何でもかんでもってことはないと思いますが、気になったら妻に聞いて見た方がいいかも、です。

そういう「会話」が重要かもしれませんしね。


ちなみに「妻の禁則」は以下。


<一、いきなりストッキングを履かない

二、ことばの裏を読まない

三、口角を下げない

四、縄張りを侵さない

五、「あ〜もうこれやらなくていいんだ」は言わない>


僕としては「一」「五」あたりはそうでもないかな?

「そうだよな〜」は「二」。

さて、リビングに置いておいたこの本を、妻は読むかな?w