鈴麻呂日記

50代サラリーマンのつぶやき

一緒に学んで行く必要性を早速痛感しています。

先日ブログに書いた通り、遂に子供達にスマホを持たせました。

 

フィルタリングをガチガチにして、Appleのファミリー共有で課金や買い物も親(僕)の了解がなければ出来ないようにし、使える時間帯も家のルールで決めるだけじゃなくて、デバイス機能で制限…

 

まずはここからスタートで、様子を見ながら、一緒に使い方を考えていこう…ってスタンスだったんですが、早くも色々と「協議」しなきゃいけないことが出てきています。

 

昨日は「LINEポイント」でした。

僕自身はスタンプを購入するときにチャージするくらいしか使ってなかったんですが、子供達は、

「アンケートや公式に登録することでポイントを貯めたい。で、自分たちで自由に使いたい」

…と。

 

う~ん…。

 

悩んだ末、

 

①LINEはリスクは低いけど、ネットにはアンケートや占いなんかのサービスで個人情報を集めようとする胡散臭いサービスもある。そういうことにつながっちゃうリスクもあるので、「ポイント貯め」のために色々勝手にやるのはヤメテ。

②ポイントを自由に使うというのは、「課金や買い物を勝手にしない」ことの抜け穴にもなる。それじゃ意味ないので、その観点からも「ポイント貯め」には賛成できない。

 

…と言ってます。

欲しいスタンプなんかがあったら、話をしてもらって、僕が「プレゼントする」ってスタンスですかねぇ。

ちょっとLINEの設定関係もチェックしておかなきゃいけないな、と思ってるところ。

 

今のところ収まってますが、LINEゲームなんかもあるから、今後の「火種」はあるかな~。

LINEポイントもLINEゲームも僕はあまり積極的に使ってないんで、そこら辺で何が出来るかって、あんまり知らないんですよね。

子供達にスマホを渡すってことは、こういうサービスのことも親が学ぶ必要がある…ってことを改めて認識しています。

「ボケ防止」になると前向きに捉えてますがw。

 

まずは「LINE」について、研究しましょうかね!

f:id:aso4045:20190220175703j:image

 

(ちなみに子供達には「18の約束」をカスタマイズして、「20の約束」というのを渡しました。

もっともこれは直ぐに息子に、

「これのパクリやろ~」

<アメリカで話題の母から息子へ、スマホを使う為の「18の約束」>

https://androck.jp/news/topics/hahakaramusukohe-sumahowotsukautameno18noyakusoku/

と指摘されました。

 

「なんという偶然!どの親も同じようなことを考えるんやな~」

と返しましたがw)