鈴麻呂日記

50代サラリーマンのつぶやき

「マブリー」のキャラはココで確立したのかな:映画評「犯罪都市」

マ・ドンソクの人気シリーズ第一作目
てっきり見てると思ってたんですけれども、未見だったようです。
Prime Videoに入っていたので見てみました。

f:id:aso4045:20240608215153j:image


2004年にソウルで実際に起こった事件を基にしたクライムアクション映画
強力班の刑事マ・ソクト(マ・ドンソク)は敵対するヤクザ組織の仲をとり持ちつつ街の平安を保っている。
その均衡を、中国から流れて来た3人の男たちが非道な手段で崩す。
リーダーもチャン・チェン(ユン・ゲサン)は冷酷無比で、残虐な手段を厭わない危険な人物であった。
マ・ソクトは、地元のギャングと中国ギャングの間で繰り広げられる激しい抗争に巻き込まれていく…


対立するヤクザ組織と仲を取り持つ悪徳警官。
そして悪辣な新しい勢力の登場
…話の構図としてはありがちではあります。最近の作品では「孤狼の月」も似た感じですかね。
ただ見どころはやはりマ・ドンソクのキャラクターです。
悪徳警官と言うにはせこい部分もありますが、対立するヤクザをうまく手玉に取りながら、仲間や街の人々に対して強い庇護欲を持ち、それが彼なりの正義感として現れています。
せこくて暴力的で、いい加減ですが、ユーモアがあって憎めない、マ・ドンソクらしいキャラクターです。

 

仲間意識を持っていたヤクザの組が潰され、街の人々にも被害が出てきたことで怒りが沸点に達し、残虐で非道な悪人たちを打ちのめす
…といったストレートな展開であれば、もっとドライブ感もあったと思いますが、実話ベースということもあってか、色々な要素が錯綜し、スピード感に欠けるところがあります。
中国マフィアが追い込まれるのも警察の捜査によるものですからね。
それでも最後の10分は
「マブリー 怒りの鉄拳」
で締めてくれます。
こうじゃなきゃね。

 

マ・ドンソクのキャラクターだけでなく、班長以下の強力班のキャラクターもよくできているので、本作以降シリーズ化されたのも納得です。
2作目以降はもう少しストレートになっているかもしれません。
いずれ拝見させていただきます。