・丁寧に考える新型コロナ
著者:岩田健太郎
出版:光文社新書
ダイヤモンド・プリンセス事件(w)で「悪評」を買った岩田先生が、「新型コロナウイルスの真実」に続いて出版したコロナ本。
第一波、緊急事態宣言…を経て得た知見を踏まえて、新たに執筆されています(執筆時期は7月の第二波直前ってタイミングかな)。
「簡潔に、分かりやすく」ではなく、「丁寧に、理解できるように、ゆっくりと」説明しててくれています。
なんせ、「はじめに」と「対談」を除いて、240ページほどで取り上げられるのは、
・なぜ国ごとに差が出たのか、第二波がどうなるか
・検査について
・マスクについて
・緊急事態宣言の考え方
・プール、温泉…そして「専門家」と「信用」の基準
・楽器、音楽、コンサートーリスクヘッジの方法
・治療について
の7項目だけ。
さらに最初の2項目で120ページを費やしていますからねw。
じっくり、ゆっくり、丁寧に。
確かに「分かりやすい」。
でもじゃあ、「コロナウイルスへの付き合い方が簡単になるか」って言うと、全然そんなことはないんですけどw。
作品の趣旨から言って、僕がここで「簡潔に」ポイントをまとめるのはマズいでしょう。
「ぜひお読みください」
としか言いようがないw。
ちょっとだけ言うと、
「日本を含めアジアの感染被害が抑えられているのは、中国との距離感から、感染の広がりに(欧米に比して)早く気づいたため」
「検査、マスクは<状況次第>で対応が変わる」
…ってあたりが前半の「ポイント」です(岩田先生、ごめんなさい)
個人的には「おまけ」と思ってた西浦先生との対談がむちゃくちゃ面白かったです。
専門家会議という「政府」に近いところで動いている西浦先生の「組織とのスタンス」が、岩田先生とはひどくすれ違っていて、笑うしかない(実際、西浦さんは笑ってますw)。
ただ専門家会議の専門家たちが、どんな覚悟と想いを持っているか、っていうのは、襟を正す思いでした。
第二波・第三波…と続けてくる中で、日本全体で失敗を繰り返しながら学んでいくしかない。学べなければ国が滅ぶ。
…そういう強い覚悟が彼らにはあるようです。
そういう中で政治家が変わることにも期待してるようですが(国民の支持を失い、政権を失う恐怖から)、あるいは今の菅政権の矢継ぎ早の規制改革の姿勢は、その現れなのかもしれません。
(そういう観点から考えると、今の野党のスタンスはあまり効果的じゃないですね)
毀誉褒貶激しい方ですが、さすがに最近は発言の妥当性が認められてきてますかねぇ。(相変わらずTwitterでは絡まれて、うんざりしてる気配も見えますがw)
現時点で「新型コロナ」について考える上で、本書は最良の作品の一つでしょう。
…簡潔に分かりやすい本じゃないですけど。