鈴麻呂日記

50代サラリーマンのつぶやき

正統…過ぎるかもw:読書録「007 逆襲のトリガー」

・007 逆襲のトリガー

著者:アンソニー・ホロヴィッツ  訳:駒月雅子

出版:角川文庫(Kindle版)

f:id:aso4045:20190617164100j:image


「カササギ殺人事件」のアンソニー・ホロヴィッツが、イアン・フレミング財団の承認を得て書いた007の「新作」。

作者本人はもともと007のファンだったらしくて、本作も好評だったのか、引き続き「新作」を書いています。


「新作」と言っても、「ゴールドフィンガー」の続編という形で書かれているので、「イアン・フレミングの跡を受けて…」って感じじゃなくて、「イアン・フレミングのタッチを復活させる」って言った方が良いですかね。

 

f:id:aso4045:20190617164120j:image

50年代を舞台に、

 

レース場での陰謀

古城での探索

秘密工場での絶体絶命

バイクでのチェイス

地下鉄での死闘

 

…とまあ、「007」っぽいストーリーが展開します。

むしろ個人的にはあまりにも「らし過ぎる」ところが物足りないくらいw。

これだったら、「現代」で007の物語を書き継ぐ意義がどこにあるんやろう…と。

 

もっとも

「ゴールドフィンガー」のボンドガール「プッシー・ガロア」との<その後>の物語、

<悪役>の過酷な過去(朝鮮戦争が舞台となります)

ボンドガールの、添え物じゃないアクティブな役割

…あたりはアップデートされた楽しみではあるかもしれませんがね。

特にガロアの「キツいお返し」w。

「女性」に対する007のスタンスは、<今日的には>

「とんでもね〜」

って感じもありますしねぇw。

f:id:aso4045:20190617164150j:image

 

僕自身は「007」の物語を書き継ぐとすれば、「現代的」にもっとアップデートすべきと思ってます。

そういう意味ではダニエル・クレイグが引き継いでいる映画版の「007」は、僕の考える「007」の継承に相応しいあり方をしてると感心しています。

…まあ、「映画があれば良い」とも言えるかなw。

f:id:aso4045:20190617164216j:image


なんで、ホロヴィッツの続編が翻訳されても、読むかどうかは微妙です。

「面白くない」訳じゃないんですけどね。