・小説イタリア・ルネサンス4 再び、ヴェネツィア
著者:塩野七生
出版:新潮文庫
「3」を改めて読んで、
「キレイに終わってるやん」
と思ったんですが、25年ぶりの続編である本作を読むと、
「なるほど、<完結編>やわ」
とw。
物語は前作のすぐ後からスタート。
前半は「完結編」っぽく、これまでの物語のフォロー編になります。
特に1作目の「アルヴィーゼ」の遺児の件は、3巻に「匂わせ」はありましたが、確かにこう言う風に決着させる方がスッキリします。
仕事絡みではあるものの、イスタンブール・ローマの再訪は前作までをなぞる印象も。(フィレンツェは登場しませんが)
ここら辺は「サービス」でもあるかなw。
そして後半は、前作でヴェネツィアの<終わりのはじまり>に向き合うことを決意した主人公が、「如何に対峙していくか」が語られます。
その頂点が「レパントの海戦」。
なんとかしのぎ切ったこの戦いを巡る「政治的活動」が主人公にとっての最後の戦いとなり、ヴェネツィア/ルネサンスの「足掻き」となります。
それが時代の流れに対する「抵抗」でしかないことは、「海戦」後の世界情勢に表れてるわけですが…。
「なんで25年ぶりに書く必要があったのかな」
と思ってたんですが、読み終えてみれば納得。
4巻の中で、本作が最も面白く読めましたが、それはこれまでの3巻があればこそ…ですからね。
ただまあ「オリンピアがいないから色恋沙汰に流れず、権謀術数の歴史ドラマを思う存分楽しめた」って感じがしなくもありませんがw。
「佇まいの良い」人生を終えた主人公(レパントの海戦時点で70代半ば。亡くなったのは80代でしょうか)の最後のシーンは「良き人生」を送った人に相応しいものではあるのでしょう。
振り返れば、
「書かれて良かった<完結編>」
だし、
「このタイミングで書かれることに意味がある」
とも言えるかな、と。
作者がおそらく重ねているであろう「現代日本」が、ヴェネツィアのような「良い」<終わりのはじまり>を辿ることができるのか、
それに相応しい人材が出てくるのか、
その中で個々人が「佇まいの良い人生」を送ることができるのか、
それはなんとも言えませんがね。
#塩野七生
#小説イタリアルネサンス
#再びヴェネツィア