鈴麻呂日記

50代サラリーマンのつぶやき

なくても不自由しないけど:その後の「Google Home」

Google Homeが届いて1週間。
毎日使ってますね。


一番使う機能は、「アラーム」「タイマー」。
寝る前に「5時半に起こして」とか、ちょっと作業してる時に「10分経ったら教えて」とか。
朝起きて「おはよう」と言うと、天気・ニュースと流れるのも、毎日の習慣になってます。
ニュースは優先順位をNHKラジオ、日経・朝日としてて、日経まで聴いてる感じです。ヘッドライン+αくらいなんで、結局、新聞は読みますけどね、後で。
帰った時にニュースを確認する(「ニュースを流して」)ってのも定着してるかな。


次に使うのが「音楽」。
Spotifyで聴いてますが、これは「もう一歩」。
アーティストや曲を特定して聴く場合は良いんですが、「雰囲気」でプレイリストを流そうとした場合、合致したプレイリストが出てこなくて「う〜ん」って感じになっちゃう時があります。
特定のプレイリストの名前を言っても、ヒットしたり、しなかったり。ここら辺は改善されるのかもしれませんが。
「ジャズを聞かせて」とか「R&Bのプレイリストを」とか言って、フィットしなかったら、スマホでプレイリストを変えたりしてます。
毎日、なんらかの指示を出してるのは間違いないですけどね。(あとやっぱり「Apple Music」との接続は欲しいですねぇ。ハードルがあるのは分かりますが)


ちょっとしたことを調べる時に「音声検索」は、割とやります。
「(自宅がある)大阪の天気は?」とか、「正倉院って何?」(娘からの質問w)とか、「今何時?」とか。
応答率はかなり高い印象。


「あると便利だろうなぁ」
と思うのが、「照明のon/off」とか「電話・テレビ電話」「メモ」「メール読み上げ」。
照明の方はフィリップで対応してる商品があるんですが、「高い」w。対応メーカーが広がって、価格が低くなるのを待望。(ベッドに入ったまま、照明を消せたらな、ってことw)
「電話」「メモ」「メール」あたりは「今後に期待」です。ここら辺の対応の進み具合によってはiOSから乗り換えする可能性も…。
「スケジュール」は音声確認できるように、記入をGoogleカレンダーからするようになりましたw。
(よく「エアコンや風呂を外からスイッチオンにできたら…」って言われますが、そこら辺のIoT接続については個人的には必要性を感じません。)


全般的に言えるのは、「特になくても困らない」w。
スマホで十分対応できますから。
ただ「あると便利」だし、「あると使っちゃう」のも確かです。「手放せない」とまでは思いませんが、使い続けるでしょうね、多分。


「OK、Google」とか、「ねえ、Google」とか口にしている自分を客観視すると、気恥ずかしいものはありますがw。