読書録
・無人島のふたり 120日以上生きなくちゃ日記 著者:山本文緒 出版:新潮社 2021年10月に膵臓がんで58歳で亡くなった山本文緒さんが、21年4月にがん宣告を受け、抗がん剤治療を断念して緩和ケアへ移行した21年5月から、亡くなられる寸前の10月頭まで書かれた…
・百万石の留守居役 舌戦 著者:上田秀人 出版:講談社時代小説文庫 このシリーズは「時間がある時にまとめ読み」と思ってるんですが、前巻の引きがあまりにも「いいところ」過ぎたので、松山から戻って来て読み続けてしまいましたw。 将軍・綱吉に呼び出さ…
・百万石の留守居役 忖度・騒動・分断 著者:上田秀人 出版:講談社時代小説文庫 上田秀人さんの作品は母が気に入っているので、弾丸帰省に合わせて読み置いてくるために急いで読みました。 2日で三冊…の読みだったんですが、1日目で読み終えちゃったけどw。…
・おいしいごはんが食べられますように 著者:高瀬隼子 ナレーター:椎名ライカ 出版:講談社(audible版) 「芥川賞」受賞作品。 早速audibleになってました。 仕事早いなぁ。 (通常速で4時間強。2倍速で2時間チョットでした) 埼玉にあるソコソコの規模の…
・栞と嘘の季節 著者:米澤穂信 出版:集英社 シリーズ第2作 1作目(本と鍵の季節)も読んでて、面白かった記憶もあるんですが、ストーリーはすっぽり…。 で、ネタバレサイトのお世話になっちゃいましたw。 まあ、1作目読んでなくても、ほとんど関係はないん…
・欺瞞 勘定侍 柳生真剣勝負<六> 著者:上田秀人 出版:小学館時代小説文庫 時代小説で「柳生宗矩」の評価にはバラツキがあります。 「柳生武芸帳」を書いた五味康祐さんの評価はスゴく高かった覚えがあります。 山田風太郎さんの場合は「魔界転生」で十兵…
・誤解だらけの徳川家康 著者:渡邊大門 ナレーター:菅原公平 出版:幻冬舎新書(audible版) 来年の大河の便乗本…というと言い過ぎかもしれませんがw、まあ時期的に「だから企画が通った」ってのはあるでしょう。 徳川家康の人生で伝説化したエピソードを…
・黄金の烏 著者:阿部智里 出版:文藝春秋(audible版) 八咫烏シリーズ第3作。 第2作まで読んで、 「続きを読んでもいいかな」 と思ったものの、手を出しかねていたのをaudibleで見つけて、DL。 シリーズは第1部全6巻、第2部が3巻まで出て継続中…とかなり…
・ファスト教養 10分で答えが欲しい人たち 著者:レジー 出版:集英社新書(Kindle版) <立場が上の人(つまりはビジネスにおける意思決定を司る人)の繰り出す話題についていくことができれば、自身の印象を良いものにすることができる。それによって、自…
・キュレーターの殺人 著者:M・W・クレイヴン 訳:東野さやか 出版:ハヤカワ・ミステリ文庫(Kindle版) 「ワシントン・ポー」シリーズ第3弾。 このシリーズは事件の謎解きも面白いんですが、いちばんの読みどころはポーを巡るレギュラー陣との関係性にあ…
・合戦で読む戦国史 歴史を変えた野戦十二番勝負 著者:伊東潤 出版:幻冬舎新書(audible版) audibleで聴いてると、地形や陣形なんかはピンと来ないんですが、リアル本の方では図版が収録されています。(本屋で確認しましたw) audibleでも資料をPDFでア…
・若者よ、人生に投資せよ 著者:北康利 出版:実業之日本社(Kindle版) 日本の林学の大家であり、公園造園家であり、成功した個人投資家であり、篤志家でもある「本多静六」の伝記。 「ひふみ」の藤野英人さんが尊敬してて、北康利さんにお願いしてnoteで…
・私たちが図書館について知っている二、三の事柄 著者:中村文孝、小田光雄 出版:論創社 新聞の書評欄で取り上げられているのを読んで、 「ちょっと面白そう」 と購入してみた本。 僕個人は図書館はあまり使わない方なんですが、「図書館」と言うものが社…
・あなたの人生、片づけます 著者:垣谷美雨 ナレーター:白妙あゆみ 出版:双葉文庫(audible版) 先日、読んだ(聴いた)「あなたのゼイ肉、落とします」の姉妹編。 こっちの作品の方が先なんですけどね。 「ゼイ肉」の姉・大庭十萬里が、「片付け屋」とし…
・カムカムマリコ 著者:林真理子 ナレーター:仲村かおり 出版:文藝春秋(audible版) 週刊文春の連載エッセイ(夜ふけのなわとび)の単行本版。 33巻だそうです。いやはや。 連載の方は時々読むこともあるけど、まとめて読むのは久しぶり。 妻がファンで…
・村上春樹 映画の旅 監修:早稲田大学坪内博士記念演劇博物館 出版:フィルムアート社 村上春樹さんが学生時代に通い詰めたという「早稲田大学演劇博物館」で開催されている展覧会「村上春樹 映画の旅」の図録…みたいなものですかね。 作家になる前の映画の…
・あなたのゼイ肉、落とします 著者:垣谷美雨 出版:双葉文庫(audible版) 「いや〜、コロナ禍でゴロゴロしてて着いちゃったゼイ肉を落とさなきゃいけないと思って〜」 …って訳でもないんですがw、audibleでオススメに上がってきてたので、つい。 Amazonの…
・出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年間のこと 著者:花田菜々子 出版:河出文庫 ジェーン・スーさんが「over the sun」の中で薦めてた本。 スーさんおススメじゃなかったら題名で敬遠してたと思うんですが、読んで…
・家康、江戸を建てる 著者:門井慶喜 ナレーター:東正実 出版:祥伝社(audible版) 豊臣秀吉による徳川家康の「関東移封」。 家康の力を削るために秀吉が講じたこの策を、なぜ家康が受けたのか …については諸説あるようですが(そもそも「断れたのか」っ…
・超ミニマル主義 著者:四角大輔 出版:ダイヤモンド社(Kindle版) 「すごいトシヨリBOOK」は、 「10年早かったかな?」 でしたが、本書については。 「20年遅かったかな」。 いやまあ、リアル20年前だと本書に書かれてるようなことはできないことも多かっ…
・この本を盗む者は 著者:深緑野分 出版:角川書店(audible版) 最近、直木賞候補の常連さんになりつつある作者のオーディオブック。 僕はこの作者の「戦場のコック」を読んでますが、骨太な歴史ミステリーだった「戦場のコック」とは一転して、本作はちょ…
・すごいトシヨリBOOK トシをとると楽しみが増える 著者:池内紀 出版:毎日新聞出版 ふと新聞の広告欄で引っ掛かって購入した作品。 …と言っても新作じゃないんですよね。 作者の池内さんは2019年に78歳で亡くなっています。 この本は2017年の出版。 70歳に…
・勝手にふるえてろ 著者:綿矢りさ 出版:文藝春秋(audible版) てっきりこの作品で芥川賞を受賞してるのかと思ってました。綿矢りささん。 「インストール」ですね。受賞作は。 すんません。(誰に謝ってんだかw) で、個人的「audibleで女性作家の作品を…
・真夜中の密室 著者:ジェフリー・ディーヴァー 訳:池田真紀子 出版:文藝春秋(Kindle版) 「リンカーン・ライム」シリーズ第15作。 もう「安定感」には全く心配がない…というか。 ディーヴァーについては「どんでん返し」がトレードマークみたいなモンで…
・哲学の門前 著者:吉川浩満 出版:紀伊国屋書店(Kindle版) bar bossaの林さんのnoteでちょっと紹介されてて、「面白そう」と思って購入。 ちなみに紹介されてたのは「右派/左派」の整理のところ。 そこ自体、「引用」なんですけど。 <そんななかで、目…
・コンビニ人間 著者:村田沙耶香 ナレーター:大久保佳代子 出版:文藝春秋(audible版) 2016年芥川賞受賞作。 評判になったのは知ってたんですが、その中でストーリーに触れてる記事なんかも読んでたので、 「まあ、こんなもんかなぁ」 と思っちゃって、…
・殺しへのライン 作者:アンソニー・ホロヴィッツ 訳:山田蘭 出版:創元推理文庫(Kindle版) 「ホーソーン&ホロヴィッツ」シリーズ第3作。 ホーソーンとホロヴィッツはある島で開催される文芸フェスに参加する。 その島では開発絡みで深刻な住民たちの分…
・ミチクサ先生<上・下> 著者:伊集院静 ナレーター:隈本吉成 出版:講談社(audible版) 「伊集院静」は最近、「大人の教養」シリーズがベストセラーになってますが、ちょっとそのことについては思うところがなきにしも。 だって、「伊集院静」といえば…
・今を生きる思想 ハンナ・アレント 全体主義という悪夢 著者:牧野雅彦 出版:講談社現代新書(Kindle版) <100ページで教養をイッキ読み! 現代新書の新シリーズ「現代新書100(ハンドレッド)」刊行開始!! 1:それは、どんな思想なのか(概論) 2:…
・人は悪魔に熱狂する 悪と欲望の行動経済学 著者:松本健太郎 ナレーター:神田武 出版:毎日新聞出版(audible版) マーケターであり、データーサイエンティストでもある作者が、行動経済学の視点から色々な事象を分析・解説した作品。 この本、発売された…