鈴麻呂日記

50代サラリーマンのつぶやき

これはもう、「大画面」で観ないと…:映画評「ワンダーウーマン1984」

SFアクション大作の場合、大概はそうなんですが、本作は「特に」。

これを電車の移動中のiPhoneで観た僕の判断が間違ってましたw。

f:id:aso4045:20210308205130j:plain



 

「ワンダーウーマン」第2作。

なんですが、ガル・ガドットの「ワンダーウーマン」は「ジャスティス・リーグ」にも登場してるので、「2作目」ってよりは、「お馴染み」な印象。

「ジャスティス・リーグ」よりも単独シリーズの方は「ワンダーウーマン」の<弱さ>(人間らしさ)みたいなところも描こうとしてる辺りが特徴ですかね。

本作は特にそんな印象があって、「願い(欲望)と代償」と言うテーマそのものがワンダーウーマンの<弱さ>を突いて来ますし、ラストも「アクション大作」にしてはひねった展開になっています。

 

ただまあ、ここら辺が、個人的には「雑」な印象にも繋がってるんですよね。

で、大画面だったら、迫力あるアクションや、スペクタクルな絵や、圧倒するシチュエーションなんかが、この「雑さ」にリアリティを与えてくれたかもしれないんですが、如何せんiPhoneの画面では…。

これは製作者サイドが悪いんじゃなくて、観る側の問題。

ある種、「雑」にならざるを得ないテーマを、それでも描きたいということで、こういうスタイルを製作者サイドは選んでるんでしょうからね。

 

まあ、最低でもテレビ画面(できれば大型)での視聴をお勧めします。

そうすると、派手なアクションも、絵も、展開も楽しめると思います。

その上で、「願いと代償」の物語に感情移入できれば、本作は「成功」でしょう。

 

<以下、若干のネタバレを含みます。観る予定がある方は読まないで下さい。>

f:id:aso4045:20210309065638j:image

f:id:aso4045:20210309065653j:image

 

前作ではラストに「神的存在」とのド派手なバトルが用意されていました、

本作についても、そう言う展開もあり得たと思うんですよ。

マックスが「願い」を手放した瞬間に、裏で糸を引いてた「<偽り>の神」が降臨。でもって、ワンダーウーマンと大バトル…とかw。

 

ただそうしなかったのは、この「願い(欲望)と代償」と言うテーマを製作者サイドが大切に思ってたからかもしれません。

そこには「現代」に通じる<何か>もあるように思いますし。(80年代と言う時代背景にも)

単に製作費の問題かもしれませんがw。

 

 

しかし直前に観たマーベルの「ワンダヴィジョン」も、失った最も大切なものを取り返し/自ら手放す物語でした。

何か、そういう時代的な雰囲気でもあるんでしょうか?

 

ちょっと不思議にも感じました。

考え過ぎ?w

 

 

#映画評

#WW84

#ワンダーウーマン1984