鈴麻呂日記

50代サラリーマンのつぶやき

思った以上にエンタメで、ハードSF:読書録「三体」

・三体

著者:劉慈欣  訳:大森望、光吉さくら、ワン・チャイ

出版:早川書房(Kindle版)

f:id:aso4045:20190919084143j:image


評判の中国SF。

作者は映画「流転の地球」の原作者でもありますね。(映画と原作はだいぶ違うようですが)


中国のSF小説というと、「ケン・リュウ」を思い出します。(ケン・リュウは8歳でアメリカに移住しているようですので、中国のSF作家とは言い切れないでしょうが)

で、ああいう繊細な(言い換えれば「文学的な」)東洋テイストのある作品をなんとなく想像してたんですが…


全然違いました。


もっと骨太。

ハードSF。

で、「雑」w。


テイストは「流転の地球」を連想させるところが確かにあります。

中盤のパナマ運河のとこなんか…(自粛)。


<映画評「流転の地球」>

http://aso4045.hatenablog.com/entry/2019/05/03/210500


でもじゃあ、「エンタメ・ハードSF」だけかっていうと、そうでもない。

本作の背景には「文革」があるんですが、「文革」を経て、今のテクノロジーを駆使する社会体制にまで変貌した「現代中国の歴史」というものが、本作に強い陰影をもたらしています。

作者自身は「政治的なことは語っていない」と言っていますし、(国内向けのポーズもあるでしょうが)確かにそうだと思います。

それでも人が描く以上、そこに「歴史」の影響が滲み出てくるのは避けられないことでしょう。


「人間」への絶望

「人間」への信頼と希望


その錯綜こそが、本作の読みどころなんじゃないかと、僕は思うんですがね。


三部作の第2部は来年日本発売。

売れてるようですから、一気に第3部まで翻訳・発売してくれることを願います!

 

PS 正直「三体問題」や「陽子の展開」なんかのハードSFパートはちょいと理解が追っ付きませんでしたw。

でもそこで描かれるイメージの多彩さ。

これは楽しめます。

ま、それでいいんかな、とw。