鈴麻呂日記

50代サラリーマンのつぶやき

中2の夏休みの宿題?:読書録「ねじの回転」

・ねじの回転

著者:ヘンリー・ジェイムズ  訳:土屋政雄

出版:光文社古典新訳文庫

f:id:aso4045:20180828200828j:image


息子の夏休み宿題(英語のreading)でこの作品が指定されていました。

まあ、今日現在、息子も読了してないんですが(大丈夫かいな)。

僕もちょっと目を通したんですが、英語力が足りなくて、「?」。

で、翻訳で読んでみよ~かな~、と。(親のアンチョコとしてw)


この翻訳で約230ページ。

「中編」ですかね。

宿題の本はそこまで厚くなかったんで(40ページ弱)、「原文と翻訳だとここまで差があんのかな?」と思ったんですが、宿題の方は「retold版」だったんですな。

f:id:aso4045:20180828200844j:image

もちろん「読みやすく」ってのもあるんでしょうが、同時に内容的にも<修正>を入れてるのかもしれません。

コレ、幽霊譚としてよりも、心理小説・トラウマ小説として「怖い」話ですもん。


古い小説ですからね。(発表は1898年)

「読みづらいかなぁ」

と思ってたんですが、いやコレが面白い。

中盤の仄めかしの畳み掛けには参りましたがw、終盤は怒涛の展開。

通勤の行き帰りで一気に読んじゃいました。


でもこの「面白さ」。

「ワクワク」じゃなくて、「イヤイヤ、どうなん?」。

数十年前に書かれた女性の日記を、他の人が披露すると言うスタイル。つまりは<信頼できない語り手>の物語なんですよね。

だから「何が語られてるか」ではなくて、「何が語られてないか」が無性に気になり、そこに振り回されて、物語られることの二重性に「怖さ」を感じる…と言う。

(幽霊は本当に…?)


まあ、ラストまで読んでも、

「え?で、どうなん?」

って感じにはなっちゃうんですけどね~w。

(仄めかしの大半はセクシャルなもので、最後まで直接的に語られないってのが一番の要因です)


本作は何度か映像化もされてるようです。

一番はこちらでしょうか?

<回転>

https://g.co/kgs/rCjYPi


「前日譚」のコッチも興味深い。(ぶっちゃけすぎな気もしますが)

<妖精たちの森>

https://hm-hm.net/suspense/%E5%A6%96%E7%B2%BE%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E6%A3%AE


さて、宿題が終わったら、コレを息子に渡すかな?

…う~ん、なんか親が子供に渡す小説じゃないような気もするな~。


そもそも中2の宿題に、これってどうなん?