鈴麻呂日記

50代サラリーマンのつぶやき

アパレルやファッションにさほどの興味はないんですが:読書録「誰がアパレルを殺すのか」

・誰がアパレルを殺すのか

著者:杉原淳一、染原睦美

出版:日経BP社

f:id:aso4045:20180606121720j:image

 

基本的には「ユニクロ上等」、ファッションには強い興味はないんですけどねw。

ただ本書については「業界分析」として秀逸であり、その分析は日本の他業態にも通じるところがある…との評を聞きましたので。

自分のファッションの見直しも期待してw、読んでみました。

 

業界全体が苦境に面しているのにこう言う感想は不謹慎かもしれませんが、「面白かった」。

 

高度成長期からバブル崩壊までの「成功体験」の楔

業界内での泥縄的な競争による消耗戦

ITを武器にした他業態からの参入

業界内での改革の兆し…

 

自分が関係する業界と、ある部分は重なり、ある部分はズレている。

ただ社会や経済の環境が変わり、文化が変化する中で「今のままではいられない」「今のままならジリ貧/ゆでガエル」ってのは共通かと。

ま、同じ時代を生きてるわけですからねw。

 

「誰がアパレルを殺すのか」

多分、アパレルは死なないでしょう。

裸で生きて行くわけじゃないですからねw。

でも「今のアパレル」は死んで行く(変わっていく)し、その中で退場していくプレイヤーが少なからず出てくるのは確か。

コレは僕が身を置く業界でも同じでしょうね。

 

ITを活用したプレイヤーの登場ってのは興味深いですが、個人的にはシェア、リサイクル、サブスプリクションの浸透が最も面白かったです。

と言うか、アパレルの方向性は(低単価商品を除けば)コッチでしょう。

僕はZOZO suitに結構期待してるんですが(何せ試着嫌いなものでw)、そのデータを活用したメチャカリみたいなサービスがあったら絶対使いますけどね。流行をチェックする手間も省けるし。

下着以外はそれでエエんちゃうん?

 

…ってのはファッションに興味がない人の意見?

でも世の中ってそっちの方が「多数派」なんじゃないかな〜。

みんな、そんなに服とか好きなんかしら?