鈴麻呂日記

50代サラリーマンのつぶやき

読書録「専門家はウソをつく」

・専門家はウソをつく
著者:勝間和代
出版:小学館eBooks(Kindle版)



一年振りだかの勝間和代氏の書籍出版物。
ここのところKindle出版に励んでたけど、方向転換かな?
まあメルマガの内容をまとめただけのKindle出版には「どーかなー」って感じもあったけどね。チャレンジとしては面白いと思ってたんだけど。



で、本書。
「また、こういう物議を醸しそうなのを・・・」
ってのが第一印象。
以前、メルマガで「福山雅治の歌がヘタ」ってことを指摘してたけど、本書では自分が習ってきたスポーツのインストラクターへの批判を加えている。
勿論、個人攻撃じゃないし、「専門家の罠」という観点からは全く正しい主張なんだけど、それにしても本書を読んだ本人はあんまり楽しい思いはしないだろう。
「正しい。でも、人情的にはどう?一度は世話になったんだろうに・・・」
でもこういうところが勝間氏の立ち位置なんだよね。
そのことは本人も認識してるけど。



まあここら辺の尖ったところが本書の売りとも言えるし、案外ねらってるのかもしれない。それくらいの戦略は考える人だからな。
そう言った点を勘案すれば、実に真っ当なことを言ってるってのが本書。
医師や金融専門家なんかへの評価は「確かにな」。
あんまり真っ当すぎて、
「こんなこと、改めて言われなくても・・・」
ってのがもう一つの本書の批判としては考え得るだろう。
僕自身は結構楽しませてもらったし、
「ああ、確かにこういうことは考えに入れとかないとな」
と思わされたので、批判する気にはならないけどね。
「自分の専門分野に対して確固たるパラダイムを持ちながら、そのパラダイムの制約についても柔軟な認識をしてる」
っていう「真の専門家」の定義は、実に正しいと思う。
いろいろな点で、急速に「知識」「情報」に関する環境が変動している「今」という時点においては特に。
これは「専門家」に頼る際のチェックポイントだし、自戒にもなる。



あ、でも帯のこの著者の写真はどうかなぁ。
そういうことに対しても戦略的な作者だから、選んでこれにしたと思うんだけど、正直僕は「×」。
もしかしたら作者との感覚の差はこういうところから広がってるのかもねw。